体力が落ちるのを防ぐには、やはり散歩や運動をたまにはして筋力を維持する必要があると思う・・。寝てばかりいると、歩けなくなりそうで怖い〜( ̄◇ ̄;)〜。長時間動き回るテニスは無理だが・・・、家の中での「筋トレ」は無理をしなければ大丈夫^^。
1日何回かに分けて、出来る日にできるものを継続している〜。最近の運動&自己療法の記録は・・・、
8月27日 ・ラジオ体操
・スクワット @40×3回
・ダンベル @20×2回
・足湯&お灸
8月28日 ・腕立て伏せ @30×3回
・スクワット @40×3回
・ダンベル @30×2回
・ビワの葉コンニャク温灸
8月29日 ・ラジオ体操
・ビワの葉コンニャク温灸
8月30日 ・ラジオ体操
・ビワの葉コンニャク温灸
8月31日 ・ラジオ体操
・腕立て伏せ @30×3回
・スクワット @30×3回
・ビワの葉コンニャク温灸
9月1日 ・ビワの葉コンニャク温灸
9月2日 ・ラジオ体操
・腕立て伏せ @25×3回
・スクワット @30×3回
・ダンベル @20×3回
・ビワの葉コンニャク温灸
9月3日 ・ラジオ体操
・スクワット @30×3回
・ダンベル @30×3回
・腹筋 @25×3回
・ビワの葉コンニャク温灸
9月4日 ・ラジオ体操
・腕立て伏せ @20×3回
・ダンベル @30×3回
・ビワの葉コンニャク温灸
9月5日 ・ラジオ体操
・腹筋 @30×3回
・スクワット @30×3回
・ビワの葉コンニャク温灸
9月6日 ・ラジオ体操
・足湯
9月7日 ・ラジオ体操
・腹筋 @30×2回
・スクワット @30×3回
・お灸
書き出してみると、結構頑張っているじゃないか〜^^、腹痛や下痢の時も、出来る範囲でしている・・。体調が上向いた時に、これが良い方に出ればいいと思っている・・・。
ところで、体重が激減したので、基礎代謝量がどのぐらいになっているのか・・・・気になったのでネットで自動計算できるサイトがあるのでしてみた・・。
それによると・・、現在の基礎代謝量(何もしなくても生命維持に必要なカロリー)は、1068.5kcalだそうだ〜。また現在の体重を維持するために必要となる「体重維持エネルギー」は、1780.8kcalとなっている・・・。
これまでの体重減少の推移を見ていると・・、多分、1日の摂取カロリーは1780kcalには届いていない・・・。正確に計算していないのでわからないが・・、多分1200〜1500kcalぐらいではないかと想像している^^。
なんにしろ、腹痛・下痢がもう少し収まれば、食べる量(摂取カロリー)も少しずつ増えるのではないかと期待している^^。でも、食べ過ぎるとまた腹痛・下痢の繰り返しになるので、注意は必要だ。体重よりも体調、、身体全体の”元気度”が増すことが一番必要だと考えている〜(^-^)〜。

にほんブログ村

にほんブログ村